ダイの大冒険(2020)第67話が放送された。ザボエラが魔法の玉から出した魔界のモンスター軍団の襲来と、しるしの光らないポップの葛藤、そしてザボエラがポップを放って撃ち出した光弾をメルルがかばって受け止めて、そこでの”告白”によってポップのしるしが光るまでが描かれた。

魔界のモンスター軍団、カラフルに描かれるが、数がものすごい。原作を読んでいたときも結構多いなぁとは思っていたが、アニメになってまさかここまで多いとは!人間たちの数が何人かはわからないが、いくらなんでもこの数は勝負にならないだろうと思わされる。機動戦士ガンダムに登場するジオン軍の中将ドズル・ザビは「戦いは数だよ兄貴」と言い放ち、戦闘は物量が勝負を決するということを断言したが(まあのちに、自分がモビルアーマーのビグ・ザムに乗って結構ドヤったりはするんだが)実際歴史上でも戦いは殆どの場合数で決まっている。しかも今回、魔界のモンスターたちというのはゲームのドラクエをプレイした人なら知るとおり、かなり高レベルのモンスターたちが多い。というか、プレイヤーがかなり冒険の後半になってから出会うモンスターたちということだ。人間たちの兵士たちのレベルはどれくらいか。さすがにこの最終決戦に参加するくらいだから、ゲーム換算基準で20-30くらいのレベルはあるのではないかと思うが、しかし魔界のモンスターたちは多分レベル換算でいうと40以上くらいではないだろうか。個体戦力でも劣っており、数でも劣っているとなるとさすがにこれはきつい。しかも、ダイたち超戦闘力を持ったメンバーはいまはミナカトール中で動けない。

しかしザボエラのしゃべりっぷりはダイナミックだな(笑)。身体が小さいこともあるんだろうか、全身を使ってよくしゃべる。

ダイが「いくらクロコダインたちでもあの数じゃ」と言うが、そのシーンで出てくる数がほんとにすごい多い。そりゃダイも心配になるレベル。
ポップが「おれたちが動けないんじゃこっちの戦力は」というところ。原作だと「半分以下じゃねぇか」としゃべるがそのセリフはカットされていた。だが実際に半分以下というのは妥当な推定だろう。ダイ、ヒュンケル、ポップ、マァムの4人の戦闘力だけで、残りの全軍勢を上回るというという間違っていない(もちろんミストバーンに釘付けされているロン・ベルクを勘定にはいれない、という前提だとは思うが)。あ、でもブロキーナ老師という超A級の化け物がいるが…あ、でもそうかこの時点ではポップはブロキーナの戦闘力がわからないから計算に入らないのは仕方ないか。

チウが部下たちに喝を入れるシーン。このシーンのチウがとても凛々しくてかっこよい。そして「みんなはさすが隊長だと思った」というところが、原作よりさらに遊びを効かせて、ゲームのメッセージボックスのようなタッチで演出しているのがよかった。最終決戦モードになってからのダイの大冒険は基本的にシリアスシーンの連続で、なかなか遊びの場面はないのだが、たとえシリアスな状況下でもチウというキャラクターをうまく活躍させることでユーモアが生じるし、それをこのようなゲームオマージュ演出で補強していくというのは、テンションのバランスを取る意味でうまい仕掛けだと思う。

どうでもいいんだけど、この前のクロコダインとノヴァの会話シーンやこのチウのシーンで、魔界のモンスターたちが全然近づいてこないのは気になった(笑)。足踏みしているだけにちょっと見えるんだよね。大したことではないんだが。

原作だとビーストくんが先陣を切るところでチウたちの場面は一度終わるが、アニメではなんとサービスというか、ビーストくんの戦闘シーンが追加された。ライノソルジャー(サイみたいなモンスター)の斧の一撃を軽くかわすと、蹴りを繰り出し、それが軽い蹴りに見えるのになぜか猛烈な勢いですっ飛んでいくライノソルジャー。ビーストくんというかブロキーナ老師の異常な戦闘技術が披露されるのは実はこれが初めてのような気がする。格闘漫画「グラップラー刃牙」に、渋川剛気という合気道の達人キャラが出てきて、相手の力を利用した合気でパワー系キャラを次々となぎ倒していくシーンがあるのだが、このモンスターバトルにおける老師には若干そういった合気道の達人的な要素をも感じる。

さて、しるしの光らないポップが味方からの励ましをうけても素直に受け止められずに葛藤するところ。CMの前の入りで、いつもなら小気味良いSEが流れるところで、今回は一切SEが入らず、重い感じでCMに入っていった。普段決まったSEが入るところでSEを使わない、というのはこれまでも重要シーンで時々使われた演出だが、今回もまさにそれがハマっていた。

CM明け、マァムが「誰よりもあなたを尊敬している」というところ。原作でも「鈍感」なマァムの素直な励ましがポップに痛みになるところではあるがアニメだとその鈍感さがより際立ったような感じがした。もっとも、その鈍感さも含めてマァムというキャラの魅力なので物語としては全然いいのだが、このときのポップのキツさというのが漫画以上にさらに伝わってきて、よかった。

そういえば、原作ではチウがおにこぞう(多分)AとBを相手に、正義の啖呵を切って戦いを挑んでいくシーン。残念ながら、アニメでは全カットであった。これは時間配分やテンポ感を考慮する中で、やむなくカットということになったのだろう。今回のエピソードはかなりボリュームもあるし、しかもポップの葛藤からの超重要シーンなので、そういう意味でも流れとして、おにこぞうvsチウがなくなるのはやむなしと行ったところか。しかしそうなると、何話か前にわざわざバダックさんが作ってくれたズタズタヌンチャクの振りはあまりちゃんと回収されなかったなぁというところだけはちょっと気になるが(笑)。

しかしこの戦場、相当にぎやかなはずだ。大量のモンスターと人間たちが戦いを繰り広げて怒声が聞こえているだろうから。そのなかで、ポップとマァムたちの会話がばっちり離れたところで聞こえているメルルの耳の良さがすごい。やはりメルルは感知能力も含めて、聴力にもすごい補正がかかっているのだろうか。ある意味では魔族に匹敵する耳の良さなのかもしれない(魔族が耳がいいというのは、ロン・ベルクとバーンのかつての会食シーンが距離ありすぎというところからの推測)。

ザボエラが放つ光弾。よく見ると、ミナカトールの陣形から離れたポップが、ある程度走ったところにドンピシャリで刺さるように投げている。これはポップの動きを正確に予測していないとできない芸当なのではないか。これは魔力なのかなんなのか。地味にザボエラすごいのか。それともあの光弾は自動追尾性能でもあるんだろうか。というかあの光弾はそもそもなんなんだろう。禁呪法的なものでつくられたアイテム?ザボエラの毒と魔力を染み込ませた、一種の分身体的なアイテムなんだろうか。

そしてメルルの捨て身の「光弾を代わりに受けるシーン」。まさにここはダイの大冒険の中でもとりわけ印象的なシーンと言える。主要戦闘キャラではないメルルが好きなポップを守るために命をかける。どちらかというとダイの大冒険で「命を捨てる、かける」のは強いキャラが多い。それはデルムリン島に来襲したハドラーをメガンテで撃退するアバンもそうだし、ダイを守るために全ドラゴニックオーラを使い果たすバランもそうだ。あとはクロコダインが味方になってからは度々敵の大技を喰らいながら味方を守ってくれるが、それもまた彼の圧倒的な打たれ強さに支えられた庇い、であろう。それらの例外的なシーンの1つめが、バラン襲来時のポップのメガンテといえる。ただしポップも弱気でビビりなキャラクターではあるものの、決して弱いというわけではない。ただあくまでその場のキャラの強さでいうと相対的には弱いということになるだろう。それでいうと、今回のメルルは、まったくもってバトルをするキャラクターではないので、強い弱い的なロジックでいうならば最弱の部類に入る。その最も戦闘力を持たない彼女が、自らの感知能力を生かして命を捨ててポップを守るという、ほぼダイの大冒険の中ではほかにない構図のシーン。だからこそ印象的である。
そして、そのポップのメガンテの場に居合わせていたからこそ、このときのメルルは捨て身で守る、という行動が取れたのかもしれない。

しかし野暮なツッコミではあるが、走っていくポップの前、光弾の間に完璧なタイミングで飛び込んだのは結構すごいと思う。彼女の邪気感知能力がすごく高いので、むしろポップのタイミングに合わせたというよりも、光弾の邪気の導線上に自らの身体を置くことに集中したのかもしれないが。まさに彼女にとって無我夢中で持てる能力を全発揮したということだろうか。のちにメルルはさらに能力を拡張させていくが、もしかしてこのポップを守ろうとした瞬間に、「急激なレベルアップ」を果たしたのかもしれない。

このあとのメルルの会話のシーン。ここでメルルが語るセリフのひとつひとつが重いというかインパクトがすごい。なんというかもう、完全にメルルさんがヒロインだなぁと思ってしまった。こと恋愛という意味においては、ヒロイン的ポジションにあるレオナもマァムも、もちろん様々に絡んでいるものの、どストレートな思いを出していくわけではなく。むしろ、ここまでの作中で一番恋のどストレートを投げたのはエイミである。そのエイミに続いての、メルルの告白。物語の核であるアバンの使徒たちではなく、サブキャラたちが強い恋愛感情を示して行動するというこの構造が、ダイの大冒険の複層的なキャラクターの魅力を生み出しているんだろうなと改めて思った。

そういえば大したことではないが、原作どおり、ノヴァはザボエラへの斬撃を盛大にスカっていた。まあのちのつながりを考えたらそれはそうなんだけど、ここでノヴァがきっちりザボエラを仕留めておけば超魔ゾンビは出てこなかったのにという気がしないでもない。もちろんそうなるとロン・ベルクが星皇十字剣を使わず、ノヴァはロン・ベルクを師と仰ぐこともなくなってしまうんだけど。ただその場合、ロン・ベルクが無傷のままバーンパレスに乗り込んでしまい、なんなら真バーンになる前にダイと共闘してバーンを撃破してしまって、ロン・ベルクの大冒険になってしまった可能性すらありうる。まあそれはそれでアナザーものとして見てみたいところではあるが(笑)。


【Podcast】 Cast a Radio 「ダイの大冒険」を語る